■静置法
静置発酵法は日本では昔からお酢の製造に採用されている方法で、またの名を表面発酵法・長期発酵法とも言います。黒酢の製法として有名な『瓶壺仕込み』製法も静置発酵法の一つです。
静置発酵法では穀物を材料に使う米酢や麦酢の場合、糖化とアルコール発酵、酢酸発酵が同時に進行します。果物を使う果実酢の場合はアルコール発酵、酢酸発酵が同時に進行します。
■静置法の酢の特徴
醸造期間 |
最短でも2カ月はかかります。更に長期間熟成されるお酢もある。 |
製 法 |
タンク内に材料を投入した後、自然の対流に任せて発酵を促します。発酵を促進させるためのタンクを保温したりします。 |
特 徴 |
長い間中に桶の中で熟成が進み味に深みが生まれる。 |
■静置発酵法が酢の旨みを作る
静置発酵法で製造されたお酢は長期間の熟成で琥珀色に輝く芳醇なお酢に仕上がります。静置法では機械的な撹拌を行わず、自然な対流に任せるので表面には自然に酢酸膜が形成されます。この酢酸膜の作用で液体内に精製されたコクや香り成分が閉じ込められ、お酢そのものに旨みが閉じ込められると考えられています。
■賞味期限
梨ポン酢・・・製造後1年(賞味期限裏ラベル記載)
飲む酢・・・・製造後1年(賞味期限裏ラベル記載)
【梨ポン酢】
だいだい果汁を使った爽やかな味わいで料理の味を引き立たせます。
お鍋はもちろん冷奴・餃子・肉料理・魚料理・サラダ等にも良く合います。
【飲むお酢】
健康のために毎日(一日一杯が目安です。)美味しく飲めるハチミツ入りのお酢です。
5倍に希釈してお召ありください。
水割り・お湯割り
お酢のツンとしたのが苦手な方におすすめは炭酸ソーダ割り牛乳で割るとヨーグルトドリンクのような味わいが楽しめます。
ゆずの香りが焼酎の水割り・お湯割りなどにも良く合います。